fc2ブログ

これまでのまとめ(2014/10/4)

はじめに/節目の振返り
10 /04 2014
仕事ではいつもイライラ。ミスも多いし、注意されることも多かった。
生活はすさみ、こんな生活から脱却したいと思い、ビジネス書を読み漁っては実践、を繰り返していました。
「記録を取るといい」というビジネス書にならって始めたのがこのブログです。

これまでの振り返りです。

【2010年8月~2012年3月】
ブログを開始。朝は7時に出社、帰宅は22時30、土曜日も仕事(サービス残業)という日々を過ごす。
仕事のミスが多いので時間がかかる、飲み込みが悪い、要領が悪い、プレゼンや会議で意見を言うのが苦手(緊張する)、読む資料が多すぎてついていけない、アシスタント的に仕事を頼んでいる人が思うように仕事をしてくれてなくてイライラ。

家の掃除がままならない。
埃だらけの部屋と、洗濯物干しから直接服を取って、それを着て出社。
台所のシンクには洗っていない食器が山となり、洗う時間がない→家じゅうの皿がなくなる→自己嫌悪に陥っていました。

英語学習を本格的に始める。その時はTOEIC870点。
睡眠、運動、食事(自炊が多くなった)に気をつけるようにし、またビジネス書にはまり、読書記録(年間100冊~140冊)を取るようになりました。

【2012年4月~2014年6月】
退職し、専業主婦になりました。仕事ではある意味燃え尽き、半分逃げるような思いでした。
子育てをしながらMBAを取得。英検を受験し、準一級を取得。久しぶりに受けたTOEICは895点。
この期間に英検1級を取っておきたかったです。。。

【2014年7月~現在】
働きマンの魂に再び火がともりだし、再び就職。求職活動中は小さい子どもを抱えての就職活動がいかに大変か、いかに制約がかかるのか、身に染みて感じました。幸いにも、世の中を騒がしている「待機児童」問題には巻き込まれず。すんなりと保育所は見つけることができました。

前職で「英語を使う部署に移りたい」と異動したものの、実際はそれほど多くありませんでした。海外出張もほとんどなし。
どの業界でもいいから、「英語実務が未経験」でも「英語使用職」として採用してくれる会社を探したところ、運よく見つけることができました。

晴れてワーキングマザーの仲間入りです!
また、ブログを通じていろいろな人に出会い、励ましあい、そしてお互いに変化できたらいいな、と思います。
関連記事

コメント

非公開コメント

Re: お帰りなさい!

コメント、いただけてうれしいです。出会えたのもブログのおかげですね。ブログ更新していきますのでよろしくお願いします。i-179

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。