スタディプラスの効果!勉強仲間を作るとはこういうことか・・・
山あり谷ありの記録
一週間前の話ですが、すごくうれしかったことがありました。
ブログを通して知り合った方に触発されて始めたスタディプラス。
学習している参考書を登録して、何分勉強したか記録にとるのですが、カレンダーがついていて、一分でも勉強するとそれにチェックマークが入ります。
先週の日曜日、本当に子どもに手がかり、勉強どころか、家事もままならない。
疲れがでたのか体もだるく、常にイライラ、イライラ

カレンダーのチェックをどうしても途切れさせたくなくて、子どもが寝た後、なんとか時間を作って、半分寝ながら勉強した英語の学習時間はわずか2分。
それでも、その日予定を立てた分、少しでも勉強したかった。
そしたら、その記録に対し、スタディプラスのともだちから、
偉い!私も頑張る!
と、コメントをいただきました。
この一言にすごく救われました。
スタディプラスを始めて、良かったなぁ。
ブログを通して知り合った方に触発されて始めたスタディプラス。
学習している参考書を登録して、何分勉強したか記録にとるのですが、カレンダーがついていて、一分でも勉強するとそれにチェックマークが入ります。
先週の日曜日、本当に子どもに手がかり、勉強どころか、家事もままならない。
疲れがでたのか体もだるく、常にイライラ、イライラ


カレンダーのチェックをどうしても途切れさせたくなくて、子どもが寝た後、なんとか時間を作って、半分寝ながら勉強した英語の学習時間はわずか2分。
それでも、その日予定を立てた分、少しでも勉強したかった。
そしたら、その記録に対し、スタディプラスのともだちから、
偉い!私も頑張る!
と、コメントをいただきました。
この一言にすごく救われました。
スタディプラスを始めて、良かったなぁ。
コメント