fc2ブログ

GTDの実践編

ビジネス書
10 /26 2013
ひとつ上のGTD ストレスフリーの整理術 実践編 仕事というゲームと人生というビジネスに勝利する方法」を読了しました!

いゃ~。
すごく良い本でした。


GTDに出会ったのはtoodledoに関する本を読んでから。(詳細は⇒ココ)

タスクや計画の管理ではなく、とにかくGet things done!
タスク完了を軸においた行動管理の思考方法。
Toodledoの本に紹介されていたので、自分なりやってみては見たものの、見よう見まねなのであまり効果は出ず。これまでの方法と何が違うのか…と思うことも。

今回、この実践編で各ステップが細かく説明されていて、より理解が深まりました。
とにかく頭の中のタスクを全て出す⇒それが必要かどうか判断し⇒重要かどうかは関係なくとにかくこなしていく⇒その結果、心に引っかかった「あれやんなきゃなぁ、やりたいなぁ」といった思考に邪魔されることがなくなく⇒作業効率があがる、ですね。

今月の「日経ビジネス Associe (アソシエ) 2013年 11月号」がちょうど手帳術が特集でした。

そこに「自律神経を整える 「あきらめる」健康法 」(詳しくは⇒ココ)の小林先生の記事が載っていました。
そこにゆっくり手帳に記述すると自律神経にも良い、とおっしゃっていました。

心にたまった大小こまごまとしたタスクを頭の外に書き出す。そしてそれを一度にひとつだけ選んで実行に移す。

GTDとあきらめる健康法をミックスしてみると、それは心に余裕が生まれ、自律神経も安定し…これこそ心穏やかな生活ですね。

関連記事

コメント

非公開コメント

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。