3分間日記2.5周年☆
はじめに/節目の振返り
2013年9月で三分間日記をつけ始めて2年半になりました!
主だった過去の記事はココとココとココとココにあります。
毎日日記をつけられた…わけではありませんが、日記を書くことが習慣化して、書けないと気持ち悪さを感じます。
心の整理をする。その為の日記です。
時間があるときは、この本に沿って「目標」、「やりたいこと」、「今日の出来事」、「成功法則・学びの言葉」を毎日書いています。
時間がない時は今日のできごとのみ。
この割り切りが継続させるポイント、と思います。
ブログで何度か紹介している「3分間日記―成功と幸せを呼ぶ小さな習慣
」がきっかけですが、うーん、いちまいちこれを活用できていない気がする。
今村暁さんの日記セミナーがあれば即参加するんですが、公式HPを見ても募集なし。
特に「やりたいこと」をどう書けば良いかわからず、ついつい「TO DO」リスト化してしまいます。
セミナーやらないかな…。
主だった過去の記事はココとココとココとココにあります。
毎日日記をつけられた…わけではありませんが、日記を書くことが習慣化して、書けないと気持ち悪さを感じます。
心の整理をする。その為の日記です。
時間があるときは、この本に沿って「目標」、「やりたいこと」、「今日の出来事」、「成功法則・学びの言葉」を毎日書いています。
時間がない時は今日のできごとのみ。
この割り切りが継続させるポイント、と思います。
ブログで何度か紹介している「3分間日記―成功と幸せを呼ぶ小さな習慣
今村暁さんの日記セミナーがあれば即参加するんですが、公式HPを見ても募集なし。
特に「やりたいこと」をどう書けば良いかわからず、ついつい「TO DO」リスト化してしまいます。
セミナーやらないかな…。
コメント
Re: タイトルなし
うれしいです。
そうですね、もがき続けることが重要なのかも知れません。
しかし、もがくことの方向性はまちがっちゃいけない。
間違うと、もがくこと自体が目的・目標になってしまうから…。
私はやりたいことが多くて、あれやったりこれやったり…
あっちふらふら、こっちふらふらです。
そんな風に迷った時は「人事を尽くして天命を待つ」。
全てトライして本当に大切なもの、できるもの、間違った努力をしていないもの、だけが
自分の手のひらに残ると信じています。
手のひらに残らなかったものは、いさぎよく断捨離です。
また是非遊びに来てください。
2013-10-26 04:41 Chiisaizou URL 編集
承認待ちコメント
2013-10-22 04:30 編集