fc2ブログ

計画力・実行力upの手帳術-4

生活改善習慣
12 /21 2012
来年の手帳の使い方、試行錯誤の状況報告です。

これまでの経過はココです。
計画力・実行力upの手帳術-1(参考にした本について)
計画力・実行力upの手帳術-2(実際に購入した手帳について)
計画力・実行力upの手帳術-3(プロジェクト管理について)

プロジェクト管理の続きです。

一度、A5用紙でまとめていたのですが、なんとなく味気ないので愛着がわかないのとバラバラしてくるので思い切ってプロジェクト管理用のノートを作ってみました。

ノートはできればA5、A4がベストですが、持ち運ぶ可能性を考えて「マルマン ニーモシネ B6ノート」にしました。

IMG_6147_3.jpg

プロジェクト1つにつき1ページ。
いくつもあるのでふせんでわかりやくしました。

まだ始めたばかりですけど、プロジェクトの内容によって色分けできたらいいな。
今は大雑把に英語学習は黄色、日常タスクは緑、出産にかんすること、家族に関することはピンク等に分けています。

ついでにスタンプも購入してしまいました。
スタンプは凝ったり飽きたりしながらおつきあい中。

IMG_6144_1.jpg

↓このはんこうがお気に入り。ゴミの日に忘れないようにデイリースケジュールに押しています。



はんこうはインクが必要なものとすでにインクがついている浸透印がありますが、
それも購入の際の悩みどこ。
要インクはインクの色を選べるので色別で管理できますが、いちいちインクを出さないといけないのが不便。
浸透印は手軽だけど色が選べない。。。

あと文房具の大型店でもなかなか商品をおいてないので、ネット通販のタイムキーパーで購入しています。
少し時間がかかるけど、商品も豊富だしとっても便利です。
ひとつ126円~。

掃除しなければならない場所をふせんに書き出しして、新しく購入した「マルマン ニーモシネ B6ノート」に貼りだし。
大まかな時間も書き込みました。

IMG_6146_2.jpg

これを今後マンスリーやウィークリーに落とし込んで、最終的にはデイリーで消化します。

ざくっと計算したら、終了までの予測時間43時間

あらららら。長ーい道のりだ~。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
関連記事

コメント

非公開コメント

Re: タイトルなし

ニーモシネ、書きやすいですよね~
お値段も比較的お得ですし。

モチベーションupグッズ、重要です!
私ははんこうやシール、色ペンなどで気分を盛り上げています。


> 私もニーモシネ愛用しています!
> A5の切り離して捨てられる奴ですが。
> これに万年筆が私のモイベーションUP術です。
>
> デイリーに落とし込んでのタスク割り、
> 私もやってみようと思います。

私もニーモシネ愛用しています!
A5の切り離して捨てられる奴ですが。
これに万年筆が私のモイベーションUP術です。

デイリーに落とし込んでのタスク割り、
私もやってみようと思います。

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。