計画力・実行力upの手帳術-2
生活改善習慣
試行錯誤の結果、来年の手帳をそろえました!!
(手帳の使い方の試行錯誤はココをご覧ください。)
普段持ち歩く手帳は「2013年版 No.390 ティーズディレクションダイアリー 1
」にしました。
サイズは敢えてB6。
昨年まではA5を使っていたので一回り小さくしました。
理由は「いっぱい書き込まないようにするため」。
「手帳・ふせん・クラウドを使う ダンドリ上手になる技術 計画力を強くするタスク管理仕事術
」で学んだ「ウィクリーで計画、ディリーで遂行する」に倣ってみました。
細かく行動計画(例えば年賀状を出すのでも、デザインする、宛名書きをする、ポストに投函するとタスクを細かく分けることができる。)を立てようとするとウィークリーのバーチカルでは足りない。
それを管理するにはデイリーがやっぱりいい。
敢えて小さめの手帳を選ぶことでウィークリーに書き込めないようにして、デイリーとの役割のデマケもできるようにしました。
デイリーは「2013年 クオバディス13 ABP1 アンパラブラック
」に。
サイズはA5の変形(少し小さい)。
デイリーのみでMonthlyがないところも気に入っています。
リフィルを無料DLできるサイトで一日一ページ(A4)を試してみたのですが、A4ではちょっと大きすぎるので
A5にしました。
(↓ ↓ ↓ ダウンロードサイト)
D*I*Y Planner
本当はオレンジ色の方があったのでそれが欲しかったんですが
、陰陽五行の占い(詳細はココ)で黒や白を勧められたので今年は黒にしてみることにしました。
「秋」の気を取り入れて来年は「収穫」多い一年にしたいです。
そして「3分間日記用」にはマークス EDIT(エディット)リフィル 2013年1月 デイリー・プランナーエディット B6 13DR-ET-RFL
に。(過去のログはココ)
日記帳なので基本は家置きですが、持ち歩いて日記を書きたいこともあるのでB6にしました。
あえてリフィール版を購入。これから自分でデコっていく予定です。
「ラチとらいおん」のコンセプトに惹かれて購入しましたが、ラチグッズをネットで調べても出てこない
ラチグッズが欲しいなぁ。
今年お世話になった「ほぼ日手帳(カズン)」があまりにも大きくてその反動もあります。。。
多機能すぎて結局使わない欄が出てしまうし、あっちの手帳にもこっちにも手帳にもMonthly、Weekly欄があるような形になります。
その上、ほぼ日のそれぞれの欄が充実しているか、計画管理に適しているかというとそうでもない。
遊びが多い分、各項目も中途半端な感じがしていたので。
筆記具は3色ボールペン フリクションボール3 0.5mm【ブラック軸】 LKFB60EFB
を購入。
これまで「三菱鉛筆 ジェットストリーム4&1
」を溺愛していたんですが、久しぶりにフリクションを試してみたらすごくよくなっていてびっくり!
5、6年前はここまで書きやすくなかった気がします。。。
やっぱり一度書いたものが消せるのがフリクションの良いところ!
いつも4色使いなので3色ボールペンと合わせて緑も購入しました。
(続く)

(手帳の使い方の試行錯誤はココをご覧ください。)
普段持ち歩く手帳は「2013年版 No.390 ティーズディレクションダイアリー 1
サイズは敢えてB6。
昨年まではA5を使っていたので一回り小さくしました。
理由は「いっぱい書き込まないようにするため」。
「手帳・ふせん・クラウドを使う ダンドリ上手になる技術 計画力を強くするタスク管理仕事術
細かく行動計画(例えば年賀状を出すのでも、デザインする、宛名書きをする、ポストに投函するとタスクを細かく分けることができる。)を立てようとするとウィークリーのバーチカルでは足りない。
それを管理するにはデイリーがやっぱりいい。
敢えて小さめの手帳を選ぶことでウィークリーに書き込めないようにして、デイリーとの役割のデマケもできるようにしました。
デイリーは「2013年 クオバディス13 ABP1 アンパラブラック
サイズはA5の変形(少し小さい)。
デイリーのみでMonthlyがないところも気に入っています。
リフィルを無料DLできるサイトで一日一ページ(A4)を試してみたのですが、A4ではちょっと大きすぎるので
A5にしました。
(↓ ↓ ↓ ダウンロードサイト)
D*I*Y Planner
本当はオレンジ色の方があったのでそれが欲しかったんですが

「秋」の気を取り入れて来年は「収穫」多い一年にしたいです。
そして「3分間日記用」にはマークス EDIT(エディット)リフィル 2013年1月 デイリー・プランナーエディット B6 13DR-ET-RFL
日記帳なので基本は家置きですが、持ち歩いて日記を書きたいこともあるのでB6にしました。
あえてリフィール版を購入。これから自分でデコっていく予定です。
「ラチとらいおん」のコンセプトに惹かれて購入しましたが、ラチグッズをネットで調べても出てこない

ラチグッズが欲しいなぁ。
今年お世話になった「ほぼ日手帳(カズン)」があまりにも大きくてその反動もあります。。。
多機能すぎて結局使わない欄が出てしまうし、あっちの手帳にもこっちにも手帳にもMonthly、Weekly欄があるような形になります。
その上、ほぼ日のそれぞれの欄が充実しているか、計画管理に適しているかというとそうでもない。
遊びが多い分、各項目も中途半端な感じがしていたので。
筆記具は3色ボールペン フリクションボール3 0.5mm【ブラック軸】 LKFB60EFB
これまで「三菱鉛筆 ジェットストリーム4&1

やっぱり一度書いたものが消せるのがフリクションの良いところ!
いつも4色使いなので3色ボールペンと合わせて緑も購入しました。
(続く)


コメント