2012年10月の目標
毎月の目標
今月の全体テーマは
忙しさに自分を見失わず(イライラしたりせず)、一度にひとつのことだけに集中して「完了させる」ことを目指す。
今月は母親学級に参加予定だったり忙しくなりそうなので、英語学習の方はあまり精魂込めずに行こうと思います。
1.英語学習
・DMEのオンラインレッスンの再開。あとポイントが655残っているのでそれを消化する。18レッスンくらいとれそうです。その後は予算を考えて続けるかどうか検討する。
・DHC実務翻訳ベーシックコースText3の添削課題提出(通信講座終了)
・ヒアリングマラソン11月号の添削課題提出
・挑戦900点TOEICテスト攻略プログラムvol.6の課題提出(通信講座終了)
・目標学習時間は46.5時間/月(1日1.5時間)
2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)
・体を動かすの定義として家の掃除、歩きでの買い物、ストレッチも含める。
・ウォーキング30分/週2回を取り入れる
3.読書5冊
・本のジャンルは問わない。(忙しくなるので抑え目です。)
4.その他スキルアップのための勉強
大学院での聴講を休まずに通う。
忙しさに自分を見失わず(イライラしたりせず)、一度にひとつのことだけに集中して「完了させる」ことを目指す。
今月は母親学級に参加予定だったり忙しくなりそうなので、英語学習の方はあまり精魂込めずに行こうと思います。
1.英語学習
・DMEのオンラインレッスンの再開。あとポイントが655残っているのでそれを消化する。18レッスンくらいとれそうです。その後は予算を考えて続けるかどうか検討する。
・DHC実務翻訳ベーシックコースText3の添削課題提出(通信講座終了)
・ヒアリングマラソン11月号の添削課題提出
・挑戦900点TOEICテスト攻略プログラムvol.6の課題提出(通信講座終了)
・目標学習時間は46.5時間/月(1日1.5時間)
2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)
・体を動かすの定義として家の掃除、歩きでの買い物、ストレッチも含める。
・ウォーキング30分/週2回を取り入れる
3.読書5冊
・本のジャンルは問わない。(忙しくなるので抑え目です。)
4.その他スキルアップのための勉強
大学院での聴講を休まずに通う。


コメント