fc2ブログ

DME stage2 テスト結果とstage 3

DME
08 /27 2012
DME stage2のテスト結果が戻ってきました。単語の部分で二問間違えて(意味が分からなかったというより聞き間違え)、99点中97点でした。

そして昨日から始まったDME stage3。
難易度は…それほど変わらないけど、口をとにかく動かしまくるので英語に対する反射神経は良くなりそうです。

↓DME(Direct Method for English)のテキスト2。stage3と4が入っています。

IMG_6061_1.jpg


テキスト1ページ目。

IMG_6062_2.jpg

(先生) How many supermarkets are there in this town?
(生徒) There are five supermarkets in this town.

こんな簡単な会話が延々と続きます。

初めはこんな簡単な受け答えの練習で勉強になるのかなぁ…
それよりも英語でパワポのプレゼンの仕方の練習した方がいいんじゃないの…?

と疑心暗鬼でしたけど、いざやり始めてみるといかに自分が正確に話していなかったことがわかりました。

5月にECCを体験レッスンに行った際、ネイティブの先生から「動詞のsとか名詞の複数形とかとても大切だからそこをもっと勉強した方がいいよ」なんてアドバイスを受けました。

日本語を習っている外国人が
「彼学校にいく。」と仮に言ったって、
日本語ネイティブならなんとなくこの人は「彼が学校にいく。」って言いたいんだろうなってわかる。

だから、ちょっとくらい間違えたって、いいじゃん。

って今まで思ってましたけど。。。

こちらからしてみれば小さいミスですけど、ネイティブから聞いたらすごく聞きづらいのかも知れないなぁ。

こういう小さいと思われる間違いにこだわってとことん矯正していくことが英語上級者への道なんだと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
関連記事

コメント

非公開コメント

Re: 97点ってすごいんじゃないんですか

97点。超たいしたことありません!!i-201
単語の聞き取り、trainとかですもの…i-229
だからこそ、満点とらねば、というところでしょうか。。。

sとかtheとか本当によく抜けますよね。
とにかく練習あるのみ、なんでしょうね。

オンライン英会話の先生もたまに間違っている時あるし、先生でも間違えるくらいなんだから下手に落ち込まず、継続あるのみですね。

97点ってすごいんじゃないんですか

こんにちは。

次は満点狙ってください♪

私も、簡単な文法を何回も教えられた経験があります。
そんなの中学1年で習ってるっていうのに、、、と思いながら、耐えなければなりませんでした。

でも仕方ないんですよね、会話力がないから、頭でわかっている s が抜ける。

どうにかしたいこの会話力、、、

話せば話すほど上達するはずですから、私も勉強を継続したいと思います。

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。