fc2ブログ

朝活セミナー 参加しました

生活改善習慣
08 /06 2012
少し前の話になるのですが、6月30日に朝時間.jp主催の池田千恵さんの朝活セミナーに参加しました。

申込みが6月頭で、月末にはつわりがおさまっていることを期待しつつ、抽選に当たることを祈っていましたが見事30名の中に当選!

当日はやはりつわりがひどく、いくか迷ったのですが(場所が東京都の真ん中だったこともあり…)せっかくの機会なので参加しました。
参加者の中には写真を撮ってる方とかいたんですが、私はそこまで頭が回らず。全くなにも記録するものを持っていかなかったのでちょっと後悔しています。

詳しい内容は講師の池田千恵さんのHPに開催レポートにあります。

朝時間の活用に目覚めた、しっかり向き合い始めたのは池田千恵さんの「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
を読んでから。

朝活ブームの火付け役としてご存知の方も多いのではないかと思います。


この本を皮切りに、ずっと池田さんの著作は読ませてもらっています。

今回のセミナーはこの本のムック版「『朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす! (マガジンハウスムック)
が出たとのことで出版記念イベントなんだそうです。


もちろんこちらも購入済みです。
こちらは書籍版をイラストや写真入りでわかりやすく説明されていました。
特に手帳の記入方法の具体例が書かれていたのがよかったです。また池田さんおすすめホテルのモーニング紹介、早起きグッズ、目覚めや入眠に良い料理レシピもありました。

セミナーの方では今までいまいち理解できなかった「4色TO DOマトリックス」の使い方がクリアになりました。
これはもともとスティーブン・R. コヴィーの7つの習慣―成功には原則があった!にあるマトリックスをもとに作られたそうです。
池田さんのオリジナルはそれをわかりやすく「種まき」「日課」等ネーミングを付けたこと、各タスクをその意味毎に色分けをしたことだそうです。

私の場合、何が緊急-重要で何が緊急でない-重要なのか判断するのが難しかった。
例えば洗濯物がたまっていたら「洗濯」は緊急-重要の窓に入るのではないか??とか…

Todoリストの仕分け方、優先順位のつけ方についての池田さんのお話がとてもわかりやすく勉強になりました。

あと4色ベーグルもとっってもおいしかった。
お土産に他にお水とシリアルもついて、こちらが恐縮してしまうくらいお得なセミナーでした。

つわりで本当につらかったけど、無理してでも参加して良かったなと思いました。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ



関連記事

コメント

非公開コメント

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。