fc2ブログ

2012年6月・7月の成果、反省

毎月の成果・反省
08 /04 2012
あっという間に8月に突入!

つわりがひどかった6、7月を乗り切り、だいぶ体調も戻ってきました。
この2か月はちょっとしたことで神経過敏になって病院通い。
(本当につらい時はタクシーで通院。。。)
妊婦生活は思ったよりしんどいです。

ちょっと遅くなりましたが6月、7月の振り返りです。

【6月】
月目標⇒☆計画性をもって活き活きと1日を過ごす☆⇒○
活き活きどころか、寝たきりの廃人状態でした。
予想以上のつわりのひどさに七転八倒。
午前中は全く起きられず、座っていても吐き気がして何もできない。
今振り返るとよくあのつらさに耐えました!と、いうことで○とします。

1.英語学習(DME stage3,4終了、DHC・ヒアリングマラソン課題提出)⇒×
これは仕方ないです。無理な抵抗はしません。

2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)⇒△
這いつくばりながらも、なんとか自分のできる範囲で動きました。
自宅の階段の上り下りですらつらかった。

3.読書10冊⇒◎
布団の上での生活だったためか読書は目標を超える13冊。
DVDはIpadで2本観ました。

4.その他スキルアップのための勉強⇒◎
大学院へはほぼ休まず通学。せっかくの投資。この機会を無駄にはできん!、根性だせ!!
と、気合で乗り切りました。。。

電車に乗るのもつらく、何度も何度も挫折しかけました。
マタニティマーク「やさしい心遣いをお願いします」を鞄に着けていたら先生から声をかけてもらえました。
「つわりは大丈夫?」と優しいお言葉。
その先生も子育てしながら勉強を続けたそうです。
今と違って男女雇用機会均等法がなかった時代。
私なんかよりずっとご苦労されたのではないかと思います。
素敵な女性だなぁ、と勇気付けられました。

授業内での課題発表を早めにやっておいて良かったと心底思いました。
あとの方になるとだんだんレベルが高くなっていく気がしたので早めに発表させてもらっていました。

7月の成果・反省に続く…



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

関連記事

コメント

非公開コメント

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。