fc2ブログ

3時間もかかるのか!

山あり谷ありの記録
04 /29 2012
ハローワークでの失業保険手続きをしたことについて。

4月は申請者が多いとのことでハローワークは大勢の人でごった返していました。
2012年2月の日本の失業率が4.6%だそうです。
スペインは史上最悪を更新か?という24.4%。
20代に至っては失業率50%ととも言われているので、それに比べるとまだまだ低い方なんだと思います。
主要先進国と比べても日本は低く、フランスやスウェーデン、オランダより低いというのは意外です。
(上記3カ国は少子化対策や社会保障、教育・医療面で日本よりクオリティが高い、というイメージがあったので。)

失業保険申請を月曜日に行ったのも悪かったんでしょうけど、ほんとーーーーに待ち時間長かった!!

手続き申請まで2時間待ち、その後求職者登録をするのに1時間かかり、結局3時間をハローワークで過ごしました。

長い。長すぎる。

窓口の担当者がダラダラと仕事をしているのかな、と思うとそうでも無くて、自分の番がくるとテキパキと処理をして下さいました。
ただ単に申請者が凄く多い、それだけですね。。。

ところで、失業保険の申請資格は「働く意志がある者」だそうです。
結婚する人(専業主婦として専念したい人)、フルタイムの学生をする人、病気で働けない人等はこの資格要件から外れるとか。
あくまでも仕事を探している人に向けた保険制度なんですね。少し勉強になりました。
それと失業手当はすぐにはもらえない!!
待機期間が3ヵ月間あり(待機期間ゼロの場合もあり)、その間仕事を探して、それでも仕事に就けない場合は手当の支給となるそうです。
また手当支給期間中に就職すると残りの支給額の何割かが就職準備金として支給されるそうです。

良く考えられた制度ですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
関連記事

コメント

非公開コメント

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。