先週末に部屋を掃除したので、物がまわりに少なくて朝起きた時気分がすごくいいです。
毎日朝と夜に10分間の掃除タイムを設けていますが、なぜか散らかっていく・・・。
結局、
散らかす-片づける=+
になってしまうと、どんどん部屋が散らかっていくんですね。
答えがマイナスかまたはゼロだと部屋は常に掃除した時のまま。
それでは「散らかす」値がどうやったら増えるのか。
やりっぱなし、を沢山すると増える。
服をハンガーにかけない←これがやりっぱなし。いつかはかけないといけない物を後回しにし、「散らかし」値を上げている。
ひとつひとつ、その場で完了させる。→あるべき場所に戻す、ことが大切だなぁ。
- 関連記事
-
コメント