2012年3月の目標
毎月の目標
よっっし!
年度末!乗り切ります!
今月のテーマは
☆正確な時間見積をし、タスクを完了させている☆
やることいっぱいでToDoリストはいつもいくつか翌日にずれ込みます。それが常習化している。
そして心の中に何か「やりのこしかん」という荷物を背負ったまま1日を終える。
そもそも時間の見積が甘いのでそのようなことがおきるのですが、それが日常化してしまうと、常にやり残しがでる計画しか組めなくなります。
自分が思っている程多くのことはできない。
少ない完了でも計画通りに完了することに重点を置いた1ヵ月にしたい。
1.ほぼ日手帳の充実(3分間日記の見直し)
先月に引き続き、ほぼ日手帳充実研究。
今月で3分間日記をつけ始めて1年になります。ひとりガッツポーズしたい。
2.読書10冊
平日1冊、週末2~3冊のペースで読みます。
週の初めに何の本を読むのか計画を立ててみます。
3.毎日英語を勉強する(Onlineレッスン/20回以上、挑戦TOEIC900(vol4、5))
仕事量で最も影響を受けやすい英語学習。
朝時間の活用で勉強時間を確保したい。そして、挑戦TOEICはvol4と5を終わらせる。
4.夜時間の充実(「今日の出来事」は夜につける、シンクは空にする)
良い明日を迎えられるように、夜のうちに仕込みます。
年度末!乗り切ります!
今月のテーマは
☆正確な時間見積をし、タスクを完了させている☆
やることいっぱいでToDoリストはいつもいくつか翌日にずれ込みます。それが常習化している。
そして心の中に何か「やりのこしかん」という荷物を背負ったまま1日を終える。
そもそも時間の見積が甘いのでそのようなことがおきるのですが、それが日常化してしまうと、常にやり残しがでる計画しか組めなくなります。
自分が思っている程多くのことはできない。
少ない完了でも計画通りに完了することに重点を置いた1ヵ月にしたい。
1.ほぼ日手帳の充実(3分間日記の見直し)
先月に引き続き、ほぼ日手帳充実研究。
今月で3分間日記をつけ始めて1年になります。ひとりガッツポーズしたい。
2.読書10冊
平日1冊、週末2~3冊のペースで読みます。
週の初めに何の本を読むのか計画を立ててみます。
3.毎日英語を勉強する(Onlineレッスン/20回以上、挑戦TOEIC900(vol4、5))
仕事量で最も影響を受けやすい英語学習。
朝時間の活用で勉強時間を確保したい。そして、挑戦TOEICはvol4と5を終わらせる。
4.夜時間の充実(「今日の出来事」は夜につける、シンクは空にする)
良い明日を迎えられるように、夜のうちに仕込みます。
コメント