勉強時間の見積もり
生活改善習慣
1ヵ月100時間の英語学習時間確保。
私にとってはかなり難関です。
英語だけでなく、ビジネス書を読む時間も確保したい。資格の勉強もしたい。
あれもこれもじゃダメなのはわかっていますが。
そこで、とりあえず1日自分が自由になるであろう時間を見積もってみました。
仕事は波があるのですが、仕事の効率化も少しずつ改善されてきて、最近は残業をほとんどせずに帰宅できるので夜7時か8時には帰宅できます。
朝時間も見積もって、ざっと7時間の確保。睡眠時間は6時間。
一般的なビジネスマンよりずっと時間が取れていると思います。
そのうち、必要な時間・・・身支度、料理、掃除、メールやブログのチェック等をひいたら・・・
残りは2時間

生活の効率化、隙間時間の利用。さらに改善が必要そうです。
私にとってはかなり難関です。
英語だけでなく、ビジネス書を読む時間も確保したい。資格の勉強もしたい。
あれもこれもじゃダメなのはわかっていますが。
そこで、とりあえず1日自分が自由になるであろう時間を見積もってみました。
仕事は波があるのですが、仕事の効率化も少しずつ改善されてきて、最近は残業をほとんどせずに帰宅できるので夜7時か8時には帰宅できます。
朝時間も見積もって、ざっと7時間の確保。睡眠時間は6時間。
一般的なビジネスマンよりずっと時間が取れていると思います。
そのうち、必要な時間・・・身支度、料理、掃除、メールやブログのチェック等をひいたら・・・
残りは2時間


生活の効率化、隙間時間の利用。さらに改善が必要そうです。
コメント
Re: すごいっ!
普段、日記とアイデアメモを兼ねたノートに、予定や考え、もやもやしたことを書き出して考えの整理に使っています。
それで、今回も早速書いて整理してみました。
朝は早いだけで、勉強できる日もあれば、ぼーっと頭がさえずに1時間くらいうだうだしていることもあります。
まだまだ朝時間を活用できているとは言えないので、軌道にのってそれが習慣になるまで挑戦は続く、という感じですね。
これからもよろしくおねがいします。
2011-11-17 07:40 Chiisaizou URL 編集
すごいっ!
ひぇー、すごい。
勉強するなら朝に3時間取るしかなさそうですね。
でも、朝に勉強したらはかどりそう。。。
まわりも静かだしね。
応援してます!
頑張ってくださいねーw
2011-11-16 12:57 あっこ URL 編集