飲み会でcontributionできることは何か?
山あり谷ありの記録
今日は半分接待的な飲み会に参加しました。
気が利かないとは、私のためにあるような言葉・・・・
目の前の人のグラスが空いていても「お飲み物どうですか」の一言がでない
と、いうより目の前の人のグラスが空いているのを気づきません。。。
注文もテキパキできないし、まとめるのが本当に苦手。
ビジネス書にはミーティングに参加した時、
その集まりに対し自分がどんなコントリビューションができるか
そう考えて臨めとあります
それで毎回、人数に限らず誰かと話す時は
自分はこの人達に対してどんな貢献ができるのか、
と頭の片隅に置くようにしています。
が・・・、それを初めから忘れたり、途中で忘れたりもよくします。。。
今日の飲み会。
参加者の話をよく聞くことが私にできるコントリビューションだ、と設定。
その理由はほとんどが年下だったから。
彼らの仕事上の悩み、生活の悩みに耳を傾けよう。
そう思って飲み会に参加したけど、
お酒も回って気づけば説教してました。ガーン
自分が若かったころの話とか、最悪ですよ。聞かされる方は。。。
ああ、また失敗。(反省)
気が利かないとは、私のためにあるような言葉・・・・
目の前の人のグラスが空いていても「お飲み物どうですか」の一言がでない
と、いうより目の前の人のグラスが空いているのを気づきません。。。
注文もテキパキできないし、まとめるのが本当に苦手。
ビジネス書にはミーティングに参加した時、
その集まりに対し自分がどんなコントリビューションができるか
そう考えて臨めとあります
それで毎回、人数に限らず誰かと話す時は
自分はこの人達に対してどんな貢献ができるのか、
と頭の片隅に置くようにしています。
が・・・、それを初めから忘れたり、途中で忘れたりもよくします。。。
今日の飲み会。
参加者の話をよく聞くことが私にできるコントリビューションだ、と設定。
その理由はほとんどが年下だったから。
彼らの仕事上の悩み、生活の悩みに耳を傾けよう。
そう思って飲み会に参加したけど、
お酒も回って気づけば説教してました。ガーン

自分が若かったころの話とか、最悪ですよ。聞かされる方は。。。
ああ、また失敗。(反省)
コメント