【読書】 30代からはじめる投資信託選びで一番知りたいこと
ビジネス書
ビジネスマン3種の神器? IT、英語、金融
この3つは押さえておこうとビジネス雑誌には書かれていますが、私はこの3つともまるでダメです。
強いてゆうなら英語・・・は最低ラインにはいると思いますが
ITと金融に関しては・・・、数字が並んでいるのをみるだけで避けたくなります。
世の中についていくため?になんとかこうしてブログを書いてみたり
Ipadを購入していろいろアプリを試してみたりしています。
FacebookやTwitterと関わるのはいつになるのだろうか・・・。
3つの中で最も苦手なのが金融。
株、投資信託、国債。
経営、経済、起業。
新聞も3面記事から読む派なので、これらの関係は特に苦手としている分野です。
5年前に投資信託を80万円程購入しましたが、現在の価格は半分以下。。。
全く知識もなく、投資信託セミナーに参加し、その時勧められた
ヨーロッパのそれも毎月配当金あります!という商品を購入しました。
ヨーロッパ→安全、安定
毎月配当金→ちょっとしたお小遣い稼ぎになる
しかし、現実は甘かった・・・。(本当にアホです。勝手なイメージ買いして・・・。)
とりあえず、自分と関係がある投資信託と年金についての簡単な本ということで購入しました。
内容は題名通りなのですが、自己年金作りのための投資信託を選ぶ際の留意点、国内株より外国株、その外国株の半分はBRICsといった新興国の商品を購入しよう、というものです。
著者がモーニングスター株式会社COOのため、モーニングスターのHPサイト等を具体的な購入例、見方を詳しく紹介しています。レイティングの見方、純資産額、信託報酬料、販売手数料等が簡単に説明されています。
この本を片手に、時価が半分になってしまったヨーロッパ投信のレポートを読みこんでみようと思います。
この3つは押さえておこうとビジネス雑誌には書かれていますが、私はこの3つともまるでダメです。
強いてゆうなら英語・・・は最低ラインにはいると思いますが
ITと金融に関しては・・・、数字が並んでいるのをみるだけで避けたくなります。
世の中についていくため?になんとかこうしてブログを書いてみたり
Ipadを購入していろいろアプリを試してみたりしています。
FacebookやTwitterと関わるのはいつになるのだろうか・・・。
3つの中で最も苦手なのが金融。
株、投資信託、国債。
経営、経済、起業。
新聞も3面記事から読む派なので、これらの関係は特に苦手としている分野です。
5年前に投資信託を80万円程購入しましたが、現在の価格は半分以下。。。
全く知識もなく、投資信託セミナーに参加し、その時勧められた
ヨーロッパのそれも毎月配当金あります!という商品を購入しました。
ヨーロッパ→安全、安定
毎月配当金→ちょっとしたお小遣い稼ぎになる
しかし、現実は甘かった・・・。(本当にアホです。勝手なイメージ買いして・・・。)
とりあえず、自分と関係がある投資信託と年金についての簡単な本ということで購入しました。
内容は題名通りなのですが、自己年金作りのための投資信託を選ぶ際の留意点、国内株より外国株、その外国株の半分はBRICsといった新興国の商品を購入しよう、というものです。
著者がモーニングスター株式会社COOのため、モーニングスターのHPサイト等を具体的な購入例、見方を詳しく紹介しています。レイティングの見方、純資産額、信託報酬料、販売手数料等が簡単に説明されています。
この本を片手に、時価が半分になってしまったヨーロッパ投信のレポートを読みこんでみようと思います。
コメント