★祝★ 3分間日記 6ヵ月継続達成!!
生活改善習慣
嬉しい!!
2011年3月6日からはじめた3分間日記が今日で6ヵ月を記録しました!
こんなに続いたのは人生で初めてです。
ミドリのMDノート(方眼/A5)を購入して挑んだ挑戦。
(このノート、確か800円くらいしました。。。書き心地がいいと評判だったので気合いを入れるため。)
最初のページにはこのノートに対する想いを書きました。
マインドマップで「やりたいこと」を記録。
ブランチはHealth、Study、将来、Work、生活改善の5つが並んでいました。
生活改善のブランチ。今見返すと、自分が変えたいと思っていたことが書かれてますね。
これのほとんどは意識して生活できたと思います。
3月26日はこんなマインドマップを書いていたんですね~↓
やりたい事を書いても達成しないから、逆にやりたくない事を書いてみました。
やりたい事ってきりがないけど、やりたくない事ってきりがありますよね。
それは底をみる作業だからだと思います。
自分の思考の傾向だと思いますが、私の場合はこの底をみる作業の方が向いているのかも知れません。
やりたい事はあれもこれも出てきて、まとまりがなくなって、結局計画倒れ→自己嫌悪のループを周り続けている気がするので。
底をみて、こうならないようにしよう!の方が非建設的ではありますが、動機づけのひとつになるかな。時として。
2011年3月6日からはじめた3分間日記が今日で6ヵ月を記録しました!
こんなに続いたのは人生で初めてです。
ミドリのMDノート(方眼/A5)を購入して挑んだ挑戦。
(このノート、確か800円くらいしました。。。書き心地がいいと評判だったので気合いを入れるため。)
最初のページにはこのノートに対する想いを書きました。
マインドマップで「やりたいこと」を記録。
ブランチはHealth、Study、将来、Work、生活改善の5つが並んでいました。
生活改善のブランチ。今見返すと、自分が変えたいと思っていたことが書かれてますね。
これのほとんどは意識して生活できたと思います。
3月26日はこんなマインドマップを書いていたんですね~↓
やりたい事を書いても達成しないから、逆にやりたくない事を書いてみました。
やりたい事ってきりがないけど、やりたくない事ってきりがありますよね。
それは底をみる作業だからだと思います。
自分の思考の傾向だと思いますが、私の場合はこの底をみる作業の方が向いているのかも知れません。
やりたい事はあれもこれも出てきて、まとまりがなくなって、結局計画倒れ→自己嫌悪のループを周り続けている気がするので。
底をみて、こうならないようにしよう!の方が非建設的ではありますが、動機づけのひとつになるかな。時として。
コメント