3分間日記 成功法則/学びの言葉
生活改善習慣
3月からつづいている3分間日記。
毎日、目標とか書くわけですが、その中に「成功法則/学びの言葉」という項目があります。
その日1日を振り返り、こうやったらうまくいった、こんないい言葉を知った、ということを記入。
うまくいかない日はその部分をみ返せばスランプ脱却のヒントがありますよ、というものです。
自分だけのオリジナル応援語録集/元気がでる知恵集?的なものが最後にはできあがる。
ふと、それらを見直してみたらこんなことが書いてありました。
・笑顔は無料
・プラス思考にはプラスの出来事が起きる。信じて努力すれば、必ず道は開ける。
・相手の感情を受け止めず、ビジネスライクに徹するのも能力のうちだ。
・人に感謝を伝えると喜びが広がる。
・朝、少しだけ早く出勤し、コーヒーを入れたり陰膳を行う。
・太陽の光を浴びて深呼吸する。
・ゆっくり。人を批難する前に自分を見つめよう。
・悩む=答えが出ない前提に考えるふりをすること。いくらやっても徒労感しか残らない行為だ「イシューからはじめよ」より
・ちょっとお片づけ。未完成を完成させる。
・常に相手にcontibutionできるかを考える。
・最後の5%に手を抜かない。
・良く寝ること。6時間は寝る。
・文句を言っても何もいいことは起きない。
毎日日記付けてますが、書くことないよなーとか思う時もあったけど、
こうして読み返してみると、自分にとってドキッとするようなはまる言葉が沢山ありました。
その時自分にとって何がテーマだったのかも、その言葉から見えてきますね。
3ヵ月続いた日記。
次は6ヵ月継続を目指します
毎日、目標とか書くわけですが、その中に「成功法則/学びの言葉」という項目があります。
その日1日を振り返り、こうやったらうまくいった、こんないい言葉を知った、ということを記入。
うまくいかない日はその部分をみ返せばスランプ脱却のヒントがありますよ、というものです。
自分だけのオリジナル応援語録集/元気がでる知恵集?的なものが最後にはできあがる。
ふと、それらを見直してみたらこんなことが書いてありました。
・笑顔は無料
・プラス思考にはプラスの出来事が起きる。信じて努力すれば、必ず道は開ける。
・相手の感情を受け止めず、ビジネスライクに徹するのも能力のうちだ。
・人に感謝を伝えると喜びが広がる。
・朝、少しだけ早く出勤し、コーヒーを入れたり陰膳を行う。
・太陽の光を浴びて深呼吸する。
・ゆっくり。人を批難する前に自分を見つめよう。
・悩む=答えが出ない前提に考えるふりをすること。いくらやっても徒労感しか残らない行為だ「イシューからはじめよ」より
・ちょっとお片づけ。未完成を完成させる。
・常に相手にcontibutionできるかを考える。
・最後の5%に手を抜かない。
・良く寝ること。6時間は寝る。
・文句を言っても何もいいことは起きない。
毎日日記付けてますが、書くことないよなーとか思う時もあったけど、
こうして読み返してみると、自分にとってドキッとするようなはまる言葉が沢山ありました。
その時自分にとって何がテーマだったのかも、その言葉から見えてきますね。
3ヵ月続いた日記。
次は6ヵ月継続を目指します

- 関連記事
-
- 3分間日記 成功法則/学びの言葉 (2011/06/28)
- 計画力・実行力upの手帳術-1 (2012/11/20)
- ちょっとズルしてる、定期的なワークアウト (2013/11/19)
コメント