3分間日記に記入すること・・・(その2)
山あり谷ありの記録
前回の気づきがあった理由・・・
昨日は仕事上のミスが多く、その為イライラ、同僚にイライラして、結局同僚と上司とけんかっぼくなってしまった。
感情のコントロールが課題です・・・
3分間日記の本には、
寝る前にその日あったことを書き出して
こころを整理すると良い睡眠にもつながるし
イライラしたことに対して別の見方ができるようになる
と、言うようなことがありました。
嫌なことがあった時程、自分のその時の態度を振り返り
次の自分のchallengeを特定しないといけない。
自分の仕事のミスが少なければ周りに対しイライラすることも少ない・・・
(八つ当たりすることもない・・・)
日記を活用してそんな振り返りを増やしていこう。
昨日は仕事上のミスが多く、その為イライラ、同僚にイライラして、結局同僚と上司とけんかっぼくなってしまった。
感情のコントロールが課題です・・・
3分間日記の本には、
寝る前にその日あったことを書き出して
こころを整理すると良い睡眠にもつながるし
イライラしたことに対して別の見方ができるようになる
と、言うようなことがありました。
嫌なことがあった時程、自分のその時の態度を振り返り
次の自分のchallengeを特定しないといけない。
自分の仕事のミスが少なければ周りに対しイライラすることも少ない・・・
(八つ当たりすることもない・・・)
日記を活用してそんな振り返りを増やしていこう。
コメント
遊びにきてくれてありがとうございます!
いいじゃないですか~。外面、大切ですよ。私はどうしても好きになれない、信頼できない直属の上司がいて、ほとんど口をききません。。。わけ隔てなく付き合いたいけど、Vickyさんのスイッチが欲しい…。ま、外国人は日本人より分かりやすいですよね。ある意味付き合いやすいような気もします。けんかしてもひきづらないし。
2011-06-11 08:01 Chiisaizou URL 編集
私の場合、職場では何故か感情のスイッチが入ってしまい、どんな相手であってもコントロールできるようになりました(口論しているようであっても、頭に血が上っていない状態)が!、家ではそのスイッチが全く入らず、「お前は外面が良すぎる!」と家族からたしなめられております。。。
典型的な日本人って感じですかね?
2011-06-10 06:18 Vicky URL 編集