fc2ブログ

学習記録(2/9-15)

山あり谷ありの記録
02 /16 2015
先週2/2~7の学習時間の記録です。
朝活時間での英語学習のみの時間を記録しています。

2/9(月) はその前の週から頼まれていた翻訳の仕事があり、家に持ちかえって作業をしたので長くなっています。
毎日1時間が目標ですが、なかなか目も覚めないし、目標達成が難しいです。
でも、こうして追いつめられると、やれるんですよね。。。
やっぱり能力というより、気の持ちようのような気がしました。

今週もがんばろう!!

先週の勉強時間: 5時間 50分
先々週の勉強時間: 7時間 18分

これまでの学習時間合計: 529時間 44分

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
2/9(月) ★★☆ (2時間 5分)
2/10(火) ☆ (50分)
2/11(水) ★☆ (1時間 20分)
2/12(木) ☆ (57分)
2/13(金) ☆ (31分)
2/14(土) ☆ (3分)
2/15(日) ☆ (2分)
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
スポンサーサイト



関連記事

学習記録(2/2-8)

未分類
02 /10 2015
Study Plusでとっている朝活の記録です。

先週の勉強時間: 7時間 18分
先々週の勉強時間: 4時間 35分

これまでの学習時間合計: 525時間 14分

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
2/2(月) ☆ (25分)
2/3(火) ★☆ (1時間 3分)
2/4(水) ★☆ (1時間 11分)
2/5(木) ☆ (28分)
2/6(金) ☆ (25分)
2/7(土) ★★★☆ (3時間 30分)
2/8(日) ☆ (14分)
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
関連記事

忙しいときはお惣菜で乗り切る!

山あり谷ありの記録
02 /08 2015
昨日(2/7)は洗濯と片づけ以外の家事を全くせず、一日、スーパーのお惣菜で乗り切りました。(家族には申し訳ない。)

午前にある子どもの英会話をお休みして、仕事で使う資料を取りに行こうかと思いましたが、
子どもの予定を崩すのも嫌だったので、午前は英会話に行って、午後子どもがお昼寝しているときに職場で仕事をすることにしました。

一日惣菜で乗り切るのは初めて。
罪悪感もあるけど、そのお陰で仕事も〆切に間に合わなかった分は終了させるこことができました!
(午後4時間ほど仕事しました。)

いつもと違う味が楽しめて、子どもにとってもそれはそれで良い。
休日に仕事をするのは嫌だけど、たまにはこんな日があると、自分の勉強とかもできるし、分刻みの忙しいさから解放されていいですね。

昨日、翻訳作業にかけた時間は合計6時間30分。

逆に気分が充実しました!
関連記事

帰宅は23時20分

山あり谷ありの記録
02 /07 2015
子どもの突然の発熱で仕事を休んだ分、社内翻訳が終わらず昨日の帰宅はあと少しで午前様になるところでした。

帰宅して残りの作業を徹夜でするつもりでしたが、24時でダウン。

子どもに1時半に起こされ、授乳(ミルク)。

その後3時40分に起床して、作業の続き。でも、まだ終わらない。。。

金曜日が〆切だったので、とりあえず依頼人に遅れの詫びのメールと土曜日中に仕上げる旨のメールを打ちました。
終わらない、どうしようと焦っていましたが、
必要な資料を職場においてきてしまい、出社しないと作業が完了しないことが判明し、開き直りました。。。

今日の午前中の子どもの英会話スクール、どうしよう。
関連記事

午前2時起きで仕事

山あり谷ありの記録
02 /05 2015
昨日仕事を休んだ分、今日は2時起きで仕事です。

でも、思うようにはかどらない~(><)

「やらなきゃいけないこと」があると自然とそれを避ける。
そして、それまで「やらなきゃいけない」と思って避けてきたことが急にやりたくなるのはどうしてだろう。

人は心のありように左右されているんだと感じます。

GTD(Get things done)ではないけど、行動を自動化させて、何も考えず黙々と作業をこなす。
これができれば鬼に金棒ですね。本当。

仕事にもどりま~す。

関連記事

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。