2012年10月の成果・反省
毎月の成果・反省
今月の振り返りです。
今月の全体テーマは
「忙しさに自分を見失わず(イライラしたりせず)、一度にひとつのことだけに集中して「完了させる」ことを目指す。」でした。
これは、60点くらいかな…。
1.英語学習
・DMEのオンラインレッスンの再開。⇒×
再開しませんでした。イーメソッドに愛情を感じられなくなってきた。ごめんなさい。きっと辞めます。
・DHC実務翻訳ベーシックコースText3の添削課題提出(通信講座終了)⇒◎ 終了しました!
・ヒアリングマラソン11月号の添削課題提出⇒△ まだひとつ残っている。
・挑戦900点TOEICテスト攻略プログラムvol.6の課題提出(通信講座終了))⇒◎ 終了しました!
・目標学習時間は46.5時間/月(1日1.5時間)⇒× 合計23時間1分でした。3と4に時間をかけすぎたのが原因です。
2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)⇒◎
一日20分から30分のウォーキングが奇跡的に続いています!
3.読書5冊⇒◎
今月は15冊読みました。
4.その他スキルアップのための勉強⇒◎
大学院での聴講を少しお休みしてしまいましたが、自宅学習は76時間49分でした。
母親学級にも参加し、ママとしての準備も着々と進んでいます。
12月のTOEIC受験に向けて、来月は英語学習に力を入れたいです。

今月の全体テーマは
「忙しさに自分を見失わず(イライラしたりせず)、一度にひとつのことだけに集中して「完了させる」ことを目指す。」でした。
これは、60点くらいかな…。
1.英語学習
・DMEのオンラインレッスンの再開。⇒×
再開しませんでした。イーメソッドに愛情を感じられなくなってきた。ごめんなさい。きっと辞めます。
・DHC実務翻訳ベーシックコースText3の添削課題提出(通信講座終了)⇒◎ 終了しました!
・ヒアリングマラソン11月号の添削課題提出⇒△ まだひとつ残っている。
・挑戦900点TOEICテスト攻略プログラムvol.6の課題提出(通信講座終了))⇒◎ 終了しました!
・目標学習時間は46.5時間/月(1日1.5時間)⇒× 合計23時間1分でした。3と4に時間をかけすぎたのが原因です。
2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)⇒◎
一日20分から30分のウォーキングが奇跡的に続いています!
3.読書5冊⇒◎
今月は15冊読みました。
4.その他スキルアップのための勉強⇒◎
大学院での聴講を少しお休みしてしまいましたが、自宅学習は76時間49分でした。
母親学級にも参加し、ママとしての準備も着々と進んでいます。
12月のTOEIC受験に向けて、来月は英語学習に力を入れたいです。


スポンサーサイト