2012年8月の成果、反省
毎月の成果・反省
本当に暑かった8月も最終日。
総評としては合格点の一か月でした。
月目標(テーマ)
体調管理優先。無理せず、こまめに休みを取りながら集中して物事にあたる⇒◎
自分の限られた時間をかなり意識して、行動計画をたて実行しました。
Toodledoとの出会いが大きかったと思います。
1.英語学習(DME週2回受講、DHC・ヒアリングマラソン課題提出)⇒◎
イーメソッドでのDMEのオンラインレッスンを再開させました。
8/20から再開し毎日2レッスン、50分のレッスンを受けました。
QQイングリッシュも入れると今月は合計26レッスン受講。
目標週二回→月8回でしたが、結果は週6.5回でした。
ヒアリングマラソンの課題はディクテーションコンテスト、マンスリーテストの提出済み。
DHCはTextbook1が終了しました。
他、挑戦900点TOEICの方も遅れがちでしたが、VOL.3とVOL.4のマンスリーテストを提出。
英検準一級の問題集も少し勉強しました。
8月の英語学習総時間は約50時間20分でした。
2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)→○
とにかく買い物でも良いので外に出て歩きました。
8月の3週、4週はウォーキング30分を二日~三日に一回行いました。
運動嫌いの私にしてはよくやりました。
3.読書10冊⇒◎
目標達成!
4.その他スキルアップのための勉強⇒△
英語に時間を割いたためあまり勉強できませんでした。
欧州経済についての本を一冊読みました。
その他感想…
三分間日記が8/9から、英語の勉強一日3時間は8/18から毎日続いています。
習慣化するには3の倍数を目標にする。
3日…3週間、3ヵ月等々。
英語学習は2週間続いたのであと1週間続けられるといいな。
総評としては合格点の一か月でした。
月目標(テーマ)
体調管理優先。無理せず、こまめに休みを取りながら集中して物事にあたる⇒◎
自分の限られた時間をかなり意識して、行動計画をたて実行しました。
Toodledoとの出会いが大きかったと思います。
1.英語学習(DME週2回受講、DHC・ヒアリングマラソン課題提出)⇒◎
イーメソッドでのDMEのオンラインレッスンを再開させました。
8/20から再開し毎日2レッスン、50分のレッスンを受けました。
QQイングリッシュも入れると今月は合計26レッスン受講。
目標週二回→月8回でしたが、結果は週6.5回でした。
ヒアリングマラソンの課題はディクテーションコンテスト、マンスリーテストの提出済み。
DHCはTextbook1が終了しました。
他、挑戦900点TOEICの方も遅れがちでしたが、VOL.3とVOL.4のマンスリーテストを提出。
英検準一級の問題集も少し勉強しました。
8月の英語学習総時間は約50時間20分でした。
2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)→○
とにかく買い物でも良いので外に出て歩きました。
8月の3週、4週はウォーキング30分を二日~三日に一回行いました。
運動嫌いの私にしてはよくやりました。
3.読書10冊⇒◎
目標達成!
4.その他スキルアップのための勉強⇒△
英語に時間を割いたためあまり勉強できませんでした。
欧州経済についての本を一冊読みました。
その他感想…
三分間日記が8/9から、英語の勉強一日3時間は8/18から毎日続いています。
習慣化するには3の倍数を目標にする。
3日…3週間、3ヵ月等々。
英語学習は2週間続いたのであと1週間続けられるといいな。


スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 2012年8月の成果、反省 (2012/08/31)
- 2012年6月・7月の成果、反省 (2012/08/04)
- 2012年5月の成果、反省 (2012/06/04)