こんなに便利だなんて!!
生活改善グッズ
仕事を辞めてから時間ができたのもあって近所の公共図書館を利用するようになりました。
図書館なんて哲学書とか○○史とかはあるけど、最新のビジネス書なんてないんだろうな、と思っていたのですが、
本田直之氏の「ノマドライフ」が既にありました。雑誌も東洋経済やニューズウィークなんかもありました。
14名待ちだったけど特に急いでいる本でもないので早速申込み。
以前から読みたかったあきたいねみ氏の「自分をゆるめる夜の儀式」もあったのでそれも申込み。
インターネットで申込みができ、受け取る図書館も選べ、本が届いたらメールで教えてくれる。
近所の図書館にない本も取り寄せ可能。返却する図書館も市内なら選ばない。
なーーーっんて便利なの!
図書館に行く時間を確保できる今。利用しない手はない!
以前は、本屋に行く時間がなかったり、本がどんどん増えてその整理に時間が取られるのが嫌だったりで、アマゾンかBOOKOFFの宅配サービス、電子書籍を主に利用してきました。
BOOKOFFを利用しても月平均の本代はだいたい2万円前後でした。
収入がなくなった今、もう以前のように自由に本が読めないな、と思っていましたがこの手があったか!
なんて便利な世の中になったのかしら~。
図書館なんて哲学書とか○○史とかはあるけど、最新のビジネス書なんてないんだろうな、と思っていたのですが、
本田直之氏の「ノマドライフ」が既にありました。雑誌も東洋経済やニューズウィークなんかもありました。
14名待ちだったけど特に急いでいる本でもないので早速申込み。
以前から読みたかったあきたいねみ氏の「自分をゆるめる夜の儀式」もあったのでそれも申込み。
インターネットで申込みができ、受け取る図書館も選べ、本が届いたらメールで教えてくれる。
近所の図書館にない本も取り寄せ可能。返却する図書館も市内なら選ばない。
なーーーっんて便利なの!
図書館に行く時間を確保できる今。利用しない手はない!
以前は、本屋に行く時間がなかったり、本がどんどん増えてその整理に時間が取られるのが嫌だったりで、アマゾンかBOOKOFFの宅配サービス、電子書籍を主に利用してきました。
BOOKOFFを利用しても月平均の本代はだいたい2万円前後でした。
収入がなくなった今、もう以前のように自由に本が読めないな、と思っていましたがこの手があったか!
なんて便利な世の中になったのかしら~。


スポンサーサイト