fc2ブログ

こんなに便利だなんて!!

生活改善グッズ
04 /30 2012
仕事を辞めてから時間ができたのもあって近所の公共図書館を利用するようになりました。

図書館なんて哲学書とか○○史とかはあるけど、最新のビジネス書なんてないんだろうな、と思っていたのですが、
本田直之氏の「ノマドライフ」が既にありました。雑誌も東洋経済やニューズウィークなんかもありました。
14名待ちだったけど特に急いでいる本でもないので早速申込み。
以前から読みたかったあきたいねみ氏の「自分をゆるめる夜の儀式」もあったのでそれも申込み。

インターネットで申込みができ、受け取る図書館も選べ、本が届いたらメールで教えてくれる。
近所の図書館にない本も取り寄せ可能。返却する図書館も市内なら選ばない。

なーーーっんて便利なの!

図書館に行く時間を確保できる今。利用しない手はない!

以前は、本屋に行く時間がなかったり、本がどんどん増えてその整理に時間が取られるのが嫌だったりで、アマゾンかBOOKOFFの宅配サービス、電子書籍を主に利用してきました。

BOOKOFFを利用しても月平均の本代はだいたい2万円前後でした。

収入がなくなった今、もう以前のように自由に本が読めないな、と思っていましたがこの手があったか!

なんて便利な世の中になったのかしら~。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
スポンサーサイト



関連記事

3時間もかかるのか!

山あり谷ありの記録
04 /29 2012
ハローワークでの失業保険手続きをしたことについて。

4月は申請者が多いとのことでハローワークは大勢の人でごった返していました。
2012年2月の日本の失業率が4.6%だそうです。
スペインは史上最悪を更新か?という24.4%。
20代に至っては失業率50%ととも言われているので、それに比べるとまだまだ低い方なんだと思います。
主要先進国と比べても日本は低く、フランスやスウェーデン、オランダより低いというのは意外です。
(上記3カ国は少子化対策や社会保障、教育・医療面で日本よりクオリティが高い、というイメージがあったので。)

失業保険申請を月曜日に行ったのも悪かったんでしょうけど、ほんとーーーーに待ち時間長かった!!

手続き申請まで2時間待ち、その後求職者登録をするのに1時間かかり、結局3時間をハローワークで過ごしました。

長い。長すぎる。

窓口の担当者がダラダラと仕事をしているのかな、と思うとそうでも無くて、自分の番がくるとテキパキと処理をして下さいました。
ただ単に申請者が凄く多い、それだけですね。。。

ところで、失業保険の申請資格は「働く意志がある者」だそうです。
結婚する人(専業主婦として専念したい人)、フルタイムの学生をする人、病気で働けない人等はこの資格要件から外れるとか。
あくまでも仕事を探している人に向けた保険制度なんですね。少し勉強になりました。
それと失業手当はすぐにはもらえない!!
待機期間が3ヵ月間あり(待機期間ゼロの場合もあり)、その間仕事を探して、それでも仕事に就けない場合は手当の支給となるそうです。
また手当支給期間中に就職すると残りの支給額の何割かが就職準備金として支給されるそうです。

良く考えられた制度ですね。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
関連記事

仕事がしたい?

山あり谷ありの記録
04 /29 2012
仕事を辞めてから約1ヵ月が経過しました。

その間、引っ越しやハローワークで失業保険の手続き、年金の変更手続きをし、大学院で聴講生を始めたりして、かなり慌ただしくしていたのですが・・・、それらが一段落するとなんか不思議な感覚に・・・

朝、特に決まった時間の電車に乗らなくて良いとか
今日は外回りだから、どのスーツを着ようかと考えなくて良いとか
どの時間帯にオンライン英会話の予約を入れられるかとか

当たり前に考えていたことを考えなくて良い、という日々・・

そして、
こんな時間に外歩いていたら、ご近所様から変な目で見られやしないかとか
(こんな時主婦ならきっと許されるのかなとか)
警察に職務質問された時、アンケートに答える時、自分は「その他」か「無職」にチェックするのかなとか
と、考えるようになってきました。

突然の自由は、今迄管理されてきたことに気づき、そしてそれに従うだけで日々を過ごすことができた

という事実に気づかせてくれました。

自由な時間が沢山出来たのに、それを持て余らせている自分。

当面は失業保険があるので特に生活には困りませんが・・・

朝のワイドショーは1日中同じことを流している、という新しい発見もできたけど・・・

家にいるのがもう耐えられなくなってきました。。。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

関連記事

仕事を辞めました

はじめに/節目の振返り
04 /23 2012
久しぶりのブログ更新です。

いろいろ悩んだ結果、仕事を辞めました。

その諸手続きや引っ越し等があり、ここのところ慌ただしく、心の整理もできず。
自分に向き合うことができませんでした。

突然友達が仕事を辞め、海外留学してしまったり
アメリカ帰りの友達が更なる飛躍を求め、再度留学準備を始めたり。

そんな周りの友達に触発され、
また自分自身どうなりたいのかを考えるために思い切って仕事を辞めました。
仕事ではあまり評価されていないと思っていたんだけど
上司から「短期の仕事がでたら連絡しても良いか」と声をかけてもらえて嬉しかったです。

特に異動後のここ3年はガチで戦い、成果はないけど自分でもよくやったなぁと満足感があります。
それまで読んだことがなかったビジネス書を読み漁り、仕事術やライフハック系の本を読んでは実践。
そのおかげで、以前よりもだいぶ生活習慣が改善されました。

先週から大学院で聴講生として勉強を始めました。
また翻訳関係の勉強としてDHCの通信講座とALCの1000時間ヒヤリングマラソンを申込みました。
オンラインレッスンは兼ねてから興味があったDEMを取り始めました。

これまで働きマンだったので・・・
一日、一日がゆっくりと流れることに幸せを感じつつも・・・

仕事がしたくなってきた・・・。あれれ?

とりあえず、大きな変化。今年度は英語学習の一年にしよう!
関連記事

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。