fc2ブログ

2012年1月の成果・反省

毎月の成果・反省
01 /31 2012
2012年の最初の月は本当死にかけました・・・。

正月休みを少しずらしてお得にユーロの安いヨーロッパ旅行へなんて、アホか、と一笑です。

なぜか週末になると体調を崩し、1日中布団の中で解熱剤とポカリを飲んで過ごす。
月曜日の朝6時には熱がほぼ下がり、出勤。
平日の昼や夜は新年会的な食事会が多く、太るし、吐くし、帰宅後に風呂に入らず⇒肌荒れを起こし気分が更に落ち込む。

散々な1ヵ月ではありましたが、なんとか仕事に穴を開けず乗り切れたことには感謝です。

以下、結果です。
☆ひとつひとつ、完了させる!いつも冷静に!☆⇒心がけは結構いろいろな所に出てきている気がします。


1.毎日の生活の中で体を動かす(歩く、階段利用、ストレッチ)⇒×
階段は使いましたが。
もう、この目標はただ書いているだけなので、来月からは目標に入れないことにします。
達成できない計画は立てない!! 

2.読書10冊⇒
「東洋経済」中心の雑誌ばかりですが・・・、とりあえず、10冊は手にして読みました。

3.計画的な英語の勉強(Onlineレッスン/29回以上、挑戦TOEIC900(1時間40分/d))⇒×
iTalkEnglishのレッスンは今月はなんとたったの8回。。。
月謝が6000円なので1レッスンあたりの単価は750円。
アルクの挑戦TOEIC900点もほとんど手つかずでした。この通信講座、一応期限があるので、それまではに終わらせたい!!

4.夜時間の充実(記録は夜につける)⇒×
あまりの忙しさに3分間日記も4日ほど全くの白紙の日がありました。夜時間にその日の出来事の記録や翌朝の準備をすることはできませんでした。

こうして振り返ると1月は自分時間が×ばかり。
その一方で仕事の方はいうと、飲み会も多かったので多くの人とふれあうことができたし、
体調崩しながらもなんとかバランスを保ち、冷静に対処できた部分もありました。

ワークライフバランス・・・なんて以前はやりましたけど、そんなことを考えるきっかけとなった1ヵ月でした。
スポンサーサイト



関連記事

嵐のような1ヵ月・・・

山あり谷ありの記録
01 /29 2012
今月は仕事で忙しく、ボロボロな感じ。

今週末で何とか生活の持ち直しができそうです。

先週1週間はだるくて、食欲もダウン
しかし、取引先や同じ課、となりの課、女子会等々・・・新年会と冠した飲み会は続き・・・。
中ジョッキ半分のビールで吐きました。

(胃がやられているのでしょう。)

周りから、「あれ、食べないの?調子悪い?」と聞かれると、
「いえいえ、そんなことはないですよ~。」と答えて、ぐびぐびっと飲んでしまう自分。
夜10時過ぎにはなんとか逃げだして、帰宅しました。

最近、ランチ会も頻繁で昼から結構ヘビーなイタリアンを食べ、夜も居酒屋で揚げ物食べたり。

胃も身の内。とはよく言ったものです。

土曜日はまた熱がでたものの37度ちょっと。
仲良しの友達との年明けはじめてのランチだったので、ちょっと無理して出かけました。

イタリアンのコース(3900円、グラスワイン付き!)を2時間半かけて(おしゃべりして)いただきました。
今年はどんな年にしようか、仕事の事、今後のことetc 本当にあっという間の2時間半。

その友達から元気をもらって、悪かった体調も疲労感も気付けば感じなくなっていました。
関連記事

iTalk English Cel先生が退職

オンライン学習記録(2011.11~2012.2)
01 /28 2012
20日ぶりにitalkEnglishのレッスンを取りました。
担当は大好きなCel先生。

教え方が上手、発音が綺麗。
ご自身の英語教材用のブログも持っていて、とても熱心な先生です。

しかし、先生の口から・・・
「今月いっぱいで辞める」との話が・・・。
個人的な理由だそうですが、いい先生だっただけに・・・残念です。

久しぶりのレッスンということで、旅行の話をしました。
私が一度ドイツに行ったことがあることから、ドイツの夏の名物、ビールのレモネード割について。

先生には是非とも戻ってきてもらいたいです。

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ
関連記事

なんとか、復活・・・

山あり谷ありの記録
01 /25 2012
久しぶりにブログが更新できて嬉しいです!

なんとか、COME BACK してきました。。。

仕事が忙しく、本当にしんどかったです。
それと毎週末の体調不良・・・・。

青汁飲んだり野菜ジュース飲んだりしましたが・・・。

原因は分かりません。

なぜか、週末になると38度台の熱を出したり、とにかくだるくて布団から一歩も出られなかったり。

そして、日曜日、遅くとも月曜日の朝4時には熱が下がり、さぁ、Go to Work、となる。
(月曜日の朝まで熱が続いてくれれば、休むきっかけになるのですが・・・。)

自分の身体のこのサラリーパーソン?魂が憎いっっ!!!?

そんな状態だったので、平日はもちろん、休日も英語の勉強ができませんでした。
唯一続いたのは、毎日の日記、家計簿、青汁を飲むこと。

ひとつひとつを丁寧に片づけていきたいです。
関連記事

しんどい・・・

山あり谷ありの記録
01 /10 2012
年明け、忙しいです。

しんどい。帰宅は11時です。

今日もitalkEnglishを受講できず。振り替えで予約を入れていたので、キャンセルしたら二度目の振り替えはできなくなります。
つまり、振り替え分でのレッスンはもう受けられなくなるということ・・・。

はぁ、疲れた。

関連記事

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。