fc2ブログ

英語教材費60,900円の躊躇・・・?

山あり谷ありの記録
10 /27 2011
アルク「挑戦900点 TOEIC(R)テスト攻略プログラム」の教材が届かない・・・

配送の注意事項を読むと、「5時までの受け付けは、翌日配送」が原則、となっています。

生産が間に合わないほど人気のある講座なのか?・・・、とも思えないのですが・・・。

結局、アルクのマイページに入って確認したところ、購入したつもりが最後の確認画面のクリックを忘れたのか、まだ未購入の状態でした。。

60,900円もする教材なので、購入する時すごく迷って何度も画面を行ったり来たり、他の教材を眺めたりしたのが原因のようです。

半年で60,900円。1ヵ月10,150円の授業料です。うう、やっぱり高い。

しかし、もう、ウジウジしたくないので、今日はちゃんと申込ました。
確認メールも届いたので、今度は間違いなしです

関連記事

目標を意識するために・・・世界地図を手帳に張る

生活改善グッズ
10 /26 2011
駅ビルの手帳販売スペースで世界地図をみてきました。

自分の目標を意識する為に、手帳に世界地図を張ろうかと思ったからです。

TOEIC940点を取った友達は、もともと海外志向が強くて、日本では絶対に働きたくない、と言いつつ、留学から帰って来てからしぶしぶ日本の広告関係の会社で働いていました。なかなかチャンスをつかみ切れずにいましたが、着々と力をつけていたんですね。TOEIC940点が転職の後押しとなるといいなぁと思います。

そんな友達に触発されて、私も何か明確な自分なりの目標を持ちたい、と思いました。
ただ漠然とTOEIC900点を超えたい、ではまだまだ動機不純ですね。

しかし、留学経験もない自分がTOEIC900点を超えたところで、一体なにができるのか。
世の中には英語ができる人なんていっぱいいますからね。

そんな風に自分で自分にブレーキをかけてしまいます。

話は戻って、世界地図。

いろいろ迷って、一番シンプルな地図を購入。
早速手帳に張りました。

世界地図を眺めているだけで、なんとなく気分UP!

少なくとも英語をもっと勉強したい、という気持ちになりますね




関連記事

持っている資格

未分類
10 /25 2011
英語以外に履歴書に一応書ける資格は、国家資格2つ、認定資格(秘書検定等実務系のもの)3つ持っています。

最近取りたいなぁ、と思っている資格は簿記検定。
簿記を取る理由は、最近予算管理を少しだけ関わるようになり、少しでもそれに活かせる事を勉強したいなぁと思ったからです。
予算管理と簿記とはあまり関係ないかも知れませんが、とにかくお金に関するエクセルや帳簿をみてアレルギー反応を起こさないようにしたい。

家計簿すら付けられない(合わない)ので・・・。
会計士の友達からは「どうして合わないことなんてあるの?家計簿レベルで。」と言われたこともあります。。。

趣味系の資格で興味があるのは野菜ソムリエ。

会社の同期に話したら「資格マニア?」って言われちゃいました。
別にそんなつもりはないんですが、何か目標があると、生活に張りが出る気がするんですよね。

そろそろ来年が近づいてきたので、来年の目標に簿記検定を考えています。とりあえず4級からスタートですね。

関連記事

アルク「挑戦900点 TOEIC(R)テスト攻略プログラム」に申込ました!

英語学習(教材)
10 /23 2011
自分を追い詰める意味も込めて、アルクの「挑戦900点 TOEIC(R)テスト攻略プログラム」に申込ました。


受講の目安は1日60分の勉強で6ヵ月間。
プロジェクト学習で自分が会社で海外と英語でやりとりをしているような状況で学べます。
費用は60,900円。

勝間和代さんの英語学習に関する記事を読みました。
勝間さんご自身アルクの1000時間リスニングマラソン等2コース挫折。続いたのはTOEIC730点攻略だけだったそうです。

ずーっと昔にアルクを受講し挫折した経験が私もあります。
それ以来、興味があるけど挫折が怖いし、またさまよい歩き、大金を使い、何も得なられなかった⇒自己嫌悪になるのが嫌でした。

偶然、勝間さんの記事を読んで共感できる部分があったこと、またこの1年近くいろいろもがいてきた結果、自分に少しだけ自信がついたので、今回思い切って申し込んでみました。

教材が来るのが楽しみです☆
関連記事

TOEIC940点の友達

山あり谷ありの記録
10 /20 2011
今日、久しぶりに友達からメールが来て、TOEICで940が取れた、とありました!!

その友達、以前は確か840点くらいでした。

ああ、先を越されてしまったなぁという感じ。

友達と私の違いは明確な目標を持っているかいないか、ということ。

彼女は「絶対に海外で働きたい」という強い希望があります。大学時代は交換留学の経験もしました。

私も漠然とTOEIC900点を超したいではなく、○○がしたいからその為にTOEIC900点を超えたい、とか英語を道具として使うために具体的なビジョンを持たねばならないと思いました。


関連記事

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。