今週5日目のオンラインレッスン
オンライン学習記録(2011.11~2012.2)
復活し始めたiTalkEnglishの朝レッスン。
今週は月曜日から毎日レッスンが受けられました。
5日目の今日は先生はRose先生。
TOPICはReady Meals。
いつも課題文を読み上げるのですが、今日は声を出す位置(喉をリラックスして、奥の方から声を出す)を意識してみました。うまくできないけど、少し読むのが楽な気がします。
英文を読んでいると喉が痛くなります。
また先生から「緊張している」と指摘されることも。
自分では緊張しているつもりはないのですが、一度録音してみたら、思いっきりあせりながら読んでいる感じがしました。
口がまわらない⇒早く読まなきゃ、つっかえないようにしなくちゃと思いながら読んでいるからでしょうね。
ネイティブの英語って本当に早い。あれくらい口がまわるようになりたいと思ったらちゃんとイントネーションや楽な発音方法を学ばないといけないと思う・・・
喉の奥の方でちゃんと音がでていれば、発音がよく聞こえるし楽だ、と聞いたので、もっともっと意識していこう。


今週は月曜日から毎日レッスンが受けられました。
5日目の今日は先生はRose先生。
TOPICはReady Meals。
いつも課題文を読み上げるのですが、今日は声を出す位置(喉をリラックスして、奥の方から声を出す)を意識してみました。うまくできないけど、少し読むのが楽な気がします。
英文を読んでいると喉が痛くなります。
また先生から「緊張している」と指摘されることも。
自分では緊張しているつもりはないのですが、一度録音してみたら、思いっきりあせりながら読んでいる感じがしました。
口がまわらない⇒早く読まなきゃ、つっかえないようにしなくちゃと思いながら読んでいるからでしょうね。
ネイティブの英語って本当に早い。あれくらい口がまわるようになりたいと思ったらちゃんとイントネーションや楽な発音方法を学ばないといけないと思う・・・
喉の奥の方でちゃんと音がでていれば、発音がよく聞こえるし楽だ、と聞いたので、もっともっと意識していこう。


スポンサーサイト