fc2ブログ

2012年12月の目標

毎月の目標
12 /06 2012
2012年最後の月!
12月の目標について考えてみました。

今月のテーマは「今年一年を振り返り、来年の行動計画に反映させる」
仕事を辞め生活も大きく変化しました。
マネープラン、ライフプランの見直しもして、既に専業主婦的目線。
仕事をしなくなって自分の価値観の変化、社会からの取り残され感から鬱的になった時もありました。

しかし、ピンチはチャンス!
今できること、思いっきり勉強すること等、神様に与えられたこの自由な時間をめいいっぱい活用したい。

それと、このブログの見直しも考えています。
自分にとってブログを書くことの意味は何か?
今一度その目的に関して考え直したいです。

1.英語学習(IDIY提出、多読一日30分、ヒアリングマラソン課題提出)
①12/3から英文添削IDIY「学べる添削コース」添削定期券に入会。
 1/2まで毎日課題提出(100語)をする。
②12/4からSSS英語学習法を参考に英語の多読を始めました。
 目標一日30分
③ヒアリングマラソン課題提出する。
④時間があればオンライン英会話を行う。

2.散歩一回30分、週4日行う

3.読書10冊
・洋書も含む。
・今年、今日までの読了数は143冊。(今月はすでに7冊読了しているので10冊はすぐに達成できそうです。)
一か月あたり12冊と考えるとあと一冊です!
昨年は一か月あたり約10冊の読書量だったので、少し伸びて嬉しいです。

4.その他スキルアップのための勉強
・大学院に関する勉強等。

昨年「12月の成果・反省」のブログを読んだら「今月は1年の締めくくりにぴったりな1ヵ月でした」とありました。

またその言葉が書けるといいなぁ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ
スポンサーサイト



2012年11月の目標

毎月の目標
11 /01 2012
今月の全体テーマは
「一度にひとつのことだけに集中して「完了させる」ことを目指す」
あれもこれもと手を出し過ぎない事、やるべきこととやりたいことを明確に分け、やりたいこと優先にならないようにしたいです。
結局やるべき事が終了せず、ぎりぎりになってやらねばならなくなり、それがすごくストレスになります。

今月も大学院での勉強メインで英語はTOEICの文法強化だけしていきたいと思います。

1.英語学習
・オンラインレッスンは気が向いた時に。
・ヒアリングマラソン11月号・12月号の添削課題提出
・リーディング解答力をできるところまで進める。
・目標学習時間は60時間/月(1日2時間)

2.毎日なんでも良いので体を動かす。
・ウォーキング30分/週4回行う。
・寝る前にストレッチをする。

3.読書5冊
・本のジャンルは問わない。

4.その他スキルアップのための勉強
・大学院での聴講を休まず通う。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

2012年10月の目標

毎月の目標
10 /01 2012
今月の全体テーマは
忙しさに自分を見失わず(イライラしたりせず)、一度にひとつのことだけに集中して「完了させる」ことを目指す。

今月は母親学級に参加予定だったり忙しくなりそうなので、英語学習の方はあまり精魂込めずに行こうと思います。

1.英語学習
・DMEのオンラインレッスンの再開。あとポイントが655残っているのでそれを消化する。18レッスンくらいとれそうです。その後は予算を考えて続けるかどうか検討する。
・DHC実務翻訳ベーシックコースText3の添削課題提出(通信講座終了)
・ヒアリングマラソン11月号の添削課題提出
・挑戦900点TOEICテスト攻略プログラムvol.6の課題提出(通信講座終了)
・目標学習時間は46.5時間/月(1日1.5時間)

2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)
・体を動かすの定義として家の掃除、歩きでの買い物、ストレッチも含める。
・ウォーキング30分/週2回を取り入れる

3.読書5冊
・本のジャンルは問わない。(忙しくなるので抑え目です。)

4.その他スキルアップのための勉強
大学院での聴講を休まずに通う。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

2012年9月の目標

毎月の目標
09 /07 2012
既に9月に入って一週間たってしまいましたが、2012年9月の目標です。

今月のテーマは先月に引き続き、
体調管理優先。無理せず、こまめに休みを取りながら集中して物事にあたる。
集中して物事に当たることがポイントです。
先月はtoodledoを導入したこともあり、8/18以降月末まで英語学習が一日3時間できました。
今月も日常生活のルーチンワーク等を集中してこなし、英語学習にあてたいと思います。

1.英語学習(DME30回受講、DHC・ヒアリングマラソン・TOEIC900課題提出)
・既に軌道に乗り始めているDMEのオンラインレッスンは毎日1レッスン25分×30日=30回が目標。
たいてい1日2レッスンずつ取っているので月の半分くらいで目標は達成できるレベル設定です。
・DHC実務翻訳ベーシックコースText2の添削課題
・ヒアリングマラソン10月号の添削課題、
・挑戦900点TOEICテスト攻略プログラム vol.5とvol.6の課題提出
・その他旺文社の英検準一級問題集空き時間に勉強
・目標学習時間は100時間/月

2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)
・体を動かすの定義として家の掃除、歩きでの買い物、ストレッチも含める。
・ウォーキング30分/週2回を取り入れる

3.読書10冊
・本のジャンルは問わない。
(すでに9冊読んでいるので、来週にでも目標達成か?)

4.その他スキルアップのための勉強

再就職に向けて、下調べをする。

今月も生活を楽しもう☆


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

2012年8月の目標

毎月の目標
08 /05 2012
月目標(テーマ)は→体調管理優先。無理せず、こまめに休みを取りながら集中して物事にあたる

この2か月で学んだことですが、いまいち自分の体調が読めせん。
なんだかつわりが楽になってきた、今日は調子いいぞ!なんて思っていろいろなところに出かけたら次の日がくーんっと来て、体調不良でダウンしたり。
食べ物の趣向の偏り(これが絶対食べられないとかこれしか食べられない)といったものは落ち着いてきて、吐き気や嘔吐もなくなってきましたが、その一方で新たに耳管解放症になってしまいました。

自分の体力や健康を過信しちゃいけない。

でもやりたいことは沢山あるので体調が良い時に「集中して物事にあたる」ことに専心してみたいと思います。これも一つのトレーニングですね。

以下はそれぞれの目標。
1.英語学習(DME週2回受講、DHC・ヒアリングマラソン課題提出)
イーメソッドでのオンライン英会話を再開させたいです。
5月はひと月で46レッスンも受けていたのになぁ…。まずは週二回から始めます。
それと通信講座の課題提出も合わせてこなしていきたいです。

2.毎日なんでも良いので体を動かす。(まずは散歩10分から)
朝起きられるようになってきたのでこれも再開。

3.読書10冊
これはいつも通り。

4.その他スキルアップのための勉強
大学院の聴講でとった講座の内容について、少し知識を深めたいと思います。

すべては体調次第、というところですが…。
全くやらないよりは、一つでもこなした方がまし。
毎日一つでも、本1ページでもいいので、「今日はこれをやった。一つ片づけたぞ。」と夜日記帳に書けるように過ごしたいです


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分磨きへ  にほんブログ村 英語ブログ 英語学習記録へ

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。