fc2ブログ

リスニング満点!? 第209回TOEIC公開テストの結果

はじめに/節目の振返り
05 /04 2016
もうどうでもよくなってきたTOEICのスコア。
長年900点の大台を超えられずにいます。今年に入り、久しぶり海外出張を経験。
それを機に受けてみようかな~と軽い気持ちで受けたところ、スコアは880点と、相変わらずのさえない数字でした。。。

でも、よーくみたら、リスニングは495点。

これは、、、リスニングは満点ってことなのかな?

Screenshot_2016-05-04-04-56-31_R.jpg




スポンサーサイト



何万回目かの再始動。

はじめに/節目の振返り
09 /23 2015
来月から、一念発起して24時間OPENしているスポーツジムに入会することに決めました。
それを期にブログのテンプレートを変更し、ブログでの記録取りもしていきたいです。

大好きな手帳のシーズンが到来し、いろいろなことにやる気がわいてくる季節です。
来年の手帳をみながら、来年をどう過ごそうか、また残り3か月をどう充実したものにしようかと考えるのが楽しいです。

泣いても笑っても、あと3か月。
有終の美で2015年を終えたいです。

2015年度第一回英検1級の結果

はじめに/節目の振返り
06 /21 2015
ネットで受験結果を見ました。

見事、玉砕!!
不合格Bでした。
全然勉強していなかった、というのは不合格の言い訳にはなりません。

いつまでも同じ目標を掲げ、そこでうろうろしているのは本当に時間の無駄だと思う。
先に進むためにもしっかりと毎日コツコツと努力していきたい、と改めて大反省しました。

自分のふがいなさにあきれて、涙もでない。

6月の英検を目指して!

はじめに/節目の振返り
04 /05 2015
英検1級合格、TOEIC900点突破・・・ともう何年も何年もだらだらと目指しています。
毎日すこしずつでも頑張っていればいつかは・・・なんて考えでいますが、結局一つの目標を達成できないと次へは進めず、その結果その先にある機会を逃していることになるんですよね。

例えば、私の場合簿記関係の勉強や他の言語の勉強です。

一日、朝時間で1時間、通勤中で1時間くらいしか勉強時間が取れません。そこで何とか、何とか英検一級を取って、この日々のだらだら目標、期限のない目標を達成して、次のステップに進みたい。

それと、夏ごろに海外から関連会社の社員さんが5~6名来ることになり、私が彼らの日本での生活のお世話になることになりました。日本のこと、また仕事上で通訳することになりそうなのでそれまでにやはり自信をつけておきたいです。

6月の英検までに終えることは・・・
・教材2冊(3回繰り返す)
・ライティング(Best Teacher、毎日英作を送る)
・ビジネスライティングのまとめ(ビジネスライティング講座を終了させ、仕事で何時でも使えるようにまとめる)

教材は、以下の二点。



ブログの方でも、意識して記録を取っていきたいです。

新しい一年のはじまりに!

はじめに/節目の振返り
01 /24 2015
2015年がはじまったのもつかの間、家事・育児と仕事にやっぱり今月も謀殺されました、、、
が、現在もライフハックに絶賛悪あがき中!!です。

昨年、乳幼児を抱えながら奇跡的に正社員として再就職に成功しましたが、新しい生活習慣を確立するのに試行錯誤して、それは今でも続いています。

子育てをしてこれまでの生活と一番変わったのは、子ども中心の生活であること。

子ども中心の生活とは、
・社外ネットワーク構築のための交流会・飲み会に参加できない←夕飯や入浴、寝かしつけがあるから
・勤務時間終了後や休日のセミナー・学習会等に参加できない←子どもと過ごす貴重な時間だから
・書籍の購入、自分の習い事等にお金をかけられない←子どもの教育費、養育費の貯蓄にまわすから
・残業、朝活(始業前のカフェ勉等)はできない←夕飯や入浴、子どもの保育園送迎があるから
・出張がしにくくなる←子どもを24時間以上離れるから
・その他、これまで通り友達と気軽に遊べなくなる←時間なし
と、少し思いつくだけでもいくつも浮かんできます。

自分が成長する機会をどんどんと逃しているようで、初めは損している気がすごくしていました。
しかし、周りから「○○ちゃんのママ」と呼ばれるようになり、新しい役割ができたことで人間関係や自分の興味対象が広がったこと、それによって生活にこれまで感じたことのない充実感を感じることがあることなど、それなりに得るものがあるのだと思います。

人は、何かを得るには何かを手放さなければならない。

この一言の意味がよくわかります。。。

昨年は家族の助けもあって、1週間ほど国内出張をこなしましたが、今年はいよいよ海外出張が入る予定です。
2歳のわが子を置いて、ママは海外に飛び出すよ~。

Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。