fc2ブログ

【CASEC】受験1回目

CASEC
11 /06 2011
ひぇぇぇ。恐れていたことが!!

スコアが落ちているのを確認するのが怖く、TOEICずっと受験しないでいました。

アルクのTOEIC900点講座を受けるにあたり、実力の変化を意識したいと思い、いつでも受けられてすぐに結果が分かるCASECでその変化を追うことにしました。

CASECはインターネットで受けられる試験で試験時間も40分程で終わります。
TOEICや英検のおおよその点数が分かります。
値段も3,500円と手軽です。

そして、本日、恐る恐る受験してみると。

Toeic805,Toeic522,英検2級

ガガーン。やっぱりTOEIC、落ちてるではないですか!!
ショック。

以下のアドバイスがありました。

語彙力:物語などを読み大まかな内容をつかんだり、Native-speakerと意思疎通をはかるための語彙力があります。
次のステップとしては、日常的に使用する単語に加え、時事やより専門的な「低頻度」の単語も身につけていくようにしましょう。これには頻度情報が記載されているような、英英辞書を用いて学習するのも良いでしょう。

表現力:日常生活に必要な表現や、社会生活で交わされる基礎的な表現は理解できています。
次の段階としては、社会生活で使用する表現をさらに増やし、口語表現なども増やしていきましょう。また、日本語訳は似ていても、"catch sight of"と"find out"のようにはっきりと使用する場面が違うものがありますので、注意して学習しましょう。

聴解力:Native-speakerが速めのスピードで話す日常的・社会的内容の、比較的長い会話を聞き取り理解できます.
述べられた事実に加え、推察されること、会話の意図や態度なども理解できます。今後は長めの英語を聞き、会話の真意を考える練習をして、どのような話題でも発話者の意図を推し量るよう心がけましょう。

お尻に火がついてきました。。。
スポンサーサイト



Chiisaizou

飽きっぽく、根性なし。でも好奇心と向上心、まじめさだけはひと一倍です。妊娠・出産期間にMBA取得。離職から二年半で再就職。保育園に子どもを預け、現在、休日出勤・出張ありのフルタイムで働いています。英検一級取得と定期的な運動習慣の獲得が現在の目標です。